
プログラミングをしていてJavascriptでのエラーが苦手です…。
なぜなら一つエラーするとその先なんにも動かないんですよね。
ページにはエラーメッセージも出てこないので一苦労です。
JSでonclickが動かない
さて、今回はオンクリックでJSを発火させようとした時に、動いてくれなかったと言う事で原因の特定をしました。
こんな感じのコードを実行していました。
<input class=content2 type=text id=hoge'.$l.' name=hoge'.$l.' onChange=fuga()>
しかしこれだとonclickがうんともすんとも言わない…。
そこでnameを変更してみようと、取り敢えずnameを変更する為に_(アンダーバー)を付けてみました。
<input class=content2 type=text id=hoge'.$l.' name=hoge_'.$l.' onChange=fuga()>
そうすると、なんと動きました。
関数名がファクターぽい
調べてみると、部品要素名のnameやidと、onclick属性等で呼び出す関数名が重複している事が原因らしいです。
まとめ
nameを変更した後は、nameで呼び出している関数名を変えることをお忘れなく。
onclick以外のon〇〇属性でも起こりそうな事象ですね。