皆さん、wordpressにプラグイン入れていますか?
無料で使えて、wordpressの固定ページやレンディングページのカスタマイズをドラッグ&ドロップで出来てしまうEmementorというプラグインを最近知りました!

ストアカという、オンライン講座の先生に教えてもらいました。ストアカ便利ですな。サクッと学べる。
先生とZOOMで画面共有をして教えて貰いながらElementorをインストールして使おうとした所、ずっと読み込み画面で先に進みませんでした…。
実は、このElementor海外でも多く使われており有名なプラグインらしいですが、結構不具合が起こることがあるみたいです。
Emementorが使えない原因とは?
- wordpressテーマ
- 他のプラグイン
- サーバー
- PHPのバージョン
- SQLのバージョン
- ブラウザ 等…
意外と使えなくなる原因があるようですね。
実際の現象
まず、新規追加からページを編集画面を起動。
Elementorが有効化されていれば、下の画像のように「Emementorで編集」の青いボタンが現れる。ここをポチッと押す。

すると本来ならば、Emementorのエディット画面に遷移するが…
読み込みの画面のまま進まない。
しばらく待つと右下に、「セーフモードを有効化」の緑のボタンが!
ありがてぇ!と思い速攻で押すが、変わらない…。だめじゃん。

プラグインの停止
他のプラグインが干渉しているんだろうと思い、Emementor以外のプラグインを全て停止。元々テストサーバーの為そんなに数は入れていなかったのは幸い。
しかし、表示は変わらない…
テーマの変更
それじゃあ、今入れているテーマだろうとこれも初期に入っているテーマに変更。「Twenty Seventeen」。

これでも、変わらないが実はテーマが原因であることがわかった。
テーマによる不具合
あらかじめ備わっているテーマは使わないほうがいいことが判明しました。
黒い線が入ってしまったり、背景がグレーになってしまったり、僕みたいにそもそも表示されなかったり…
そこで入れたのが、「Hello Theme」
名前も、見た目も超シンプルですが、Elementorが作成したテーマなので相性がいいです。しかも無料。

Emementorの起動
テーマを変えて早速起動すると…
問題なく起動出来ました。素晴らしい!

まとめ
Emementorは意外と不具合が多そう。
他のプラグインや、テーマ、レンタルサーバーやPHPのバージョンでもこういった不具合が起きる事がわかりました。
同じ現象が起きている人も多そうなので、ネットで調べたら色々出てきそうなので都度対応していきます。
コメントを書く